東京駅・丸の内近辺のバイク駐車場攻略法

朝9時から東京駅で打ち合わせがあったので、バイクで行ってきました。

新丸ビルの地下駐車場のバイクエリアに駐めればよいと考えていたのですが、行ってみると満車。調べてみると、この駐車場はサラリーマンの通勤などで割と朝早く埋まってしまうことが多いようです。

すぐにGoogleで近所の駐輪場を検索したところ、こんな情報が。

営業時間 7:00~24:00
 ※一部の駐車場は営業時間が異なります。


駐車料金 60分ごとに 100円 ※最初の一時間無料
 6~24時間まで 500円(60分未満の切り上げ)

(24時間経過以降は上記料金を繰り返し加算)


設置駐車場

・丸の内中央パーキング (新丸ゾーン、中央ゾーン)
・丸の内永楽ビル駐車場
・丸の内仲通りビルガレージ
・JPタワー駐車場

地図を見ると、仲通りビルガレージが近いようです。静かな丸の内をdukeで走りながら、無事駐車!最初の1時間が無料で、以降1時間100円というのはクルマに比べて圧倒的に安い!なんとか打ち合わせに向かうことができました。

ということで、丸の内にバイクで行かれる方は、こんな感じで駐輪場をめぐってみたらよいのではないでしょうか。

■東京駅、丸の内バイク駐車場攻略法

  1. 新丸ビルに駐車を試みる。
  2. 空いていなかったら、いったん皇居のお堀沿いに出て、仲通りビルの地下にトライ
  3. それでもだめなら通過してJPタワーへ
  4. さらに、ぐるっと回って永楽ビルの駐車場へ

こちらの三菱地所さんのMarunouchi.comに駐車場の満空情報がでているのですが、残念ながらクルマのみ。バイクで行かれる方は上記の4つをめぐってみましょう。

それでもダメなら・・・。ちょっと離れて八重洲のコインパークへ!

※追記:八重洲側だと「東京スクエアガーデン」の駐車場がオススメとのこと!

2011年に勝間和代さんがブログで東京駅付近のバイクの駐輪場について書いていらっしゃるのですが、当時は新丸ビルしかなかったのかもしれません。今のほうが、少し駐車状況は改善されているみたいですね。


無事に駐車場に収まったduke390です。


それではまた!


Life with KTM duke 390

僕のバイク、KTM duke 390との生活を綴ります。デュークのカスタムやパーツ情報、ツーリング、トラブルなどなどお楽しみに!

0コメント

  • 1000 / 1000

Life with KTM duke 390

僕のバイク、KTM duke 390との生活を綴ります。デュークのカスタムやパーツ情報、ツーリング、トラブルなどなどお楽しみに!