• Life with KTM duke 390
2016.07.19 12:20

300kmツーリングで使った一泊装備17選

バイクの師匠たちと、飛騨高山まで初のロングツーリングに行ってまいりました。東京から片道300km。一泊して往復600kmの道のりでした。我がKTM duke390は、HONDAアフリカツインとKagivaに挟まれて出発。僕だけ大型じゃないのです。

2016.06.22 05:47

東京駅・丸の内近辺のバイク駐車場攻略法

朝9時から東京駅で打ち合わせがあったので、バイクで行ってきました。新丸ビルの地下駐車場のバイクエリアに駐めればよいと考えていたのですが、行ってみると満車。調べてみると、この駐車場はサラリーマンの通勤などで割と朝早く埋まってしまうことが多いようです。

2016.06.21 03:25

複数人でのツーリングではビーコムが最強!

ツーリングの際に大事なのが運転中のコミュニケーション。今回、3人で千葉にいったので、走行中はビーコムでコミュニケーションをとりました。サインハウスさんのビーコムがすごい!今回はアクアラインなどの高速道路に乗ったので、1kmくらい離れても、Bluetoothで全然余裕で通話できるの...

2016.06.20 17:15

Duke390で千葉にツーリング行った時の360度動画

Dukeのツーリングデビューは千葉、房総半島となりました。東京から向かうので、川崎を経由してアクアラインへ。強風の中、ビュンビュン風を受けながら渡りました。360度動画を見てみる!その様子を360度動画にしてみたのでご覧くださいませ。スマホの方は、YouTubeのアプリを起動して...

2016.06.09 10:09

バイクでコインパーキングに挑戦

東京都内は、バイクの駐輪場がとにかく少ないです。その上、路上に駐車するとすぐに駐車違反を取られるという状況。スペース的には場所をとらないのでもっと駐輪場があればなあと思いながら日々KTM duke390に乗っています。今日は、渋谷に短い時間だけ用事があったので、コインパークを利用...

2016.05.31 07:56

KTMdukeのシートを変えるべき3つの理由

dukeでツーリングに行ってまいりました。東京からアクアラインを通って館山まで。往復100kmちょいの道のりです。一緒にいくバイク達と違って弱いとこは、シート。これがノーマルシートノーマルのシートだと固くて、薄くて、すぐにお尻が痛くなってしまうのです。特に、プラスチックの板にビニ...

2016.05.30 07:22

duke390にキジマのヘルメットロックを装着!

ちょっとコンビニなどにバイクを駐めるときや、ツーリングでランチを食べるとき、ヘルメットを被ったまま、もしくは手に持ってお店に入るのは少し気が引けます。そこで、バイクと一緒に安全にヘルメットを置けたら便利ですよね。メットをバイクにロックする!

2016.05.30 07:16

KTMdukeのマフラーをIXILに交換してみた

duke390の欠点といえば、このマフラー。ショートマフラーと言えるものならよいのですが、このチョロっとしたホースみたいなものがとにかくダサい。

Copyright © Life with KTM duke 390, All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう